へっぽこローディ

へっぽこローディが実業団E1を目指します!

【レース】Niseko Classic 2019 140km Road Race

7/7 晴れ

全長140km 獲得標高2320m

結果29位(Age of 19 to 34)

 

今年一番の目標であり、この日の為にトレーニングを積んだ。

宮古島では年代別2位で調子を上げていて、更に5月末より体重を7kg減量し、6月の走行距離は1750km(ローラー含むので参考だけど)。

今年で3度目なので必ず世界本戦に出場したいと考え、予選突破できなかったら今年で辞める気持ちで参戦した。※エイジ別で上位25%だとグランフォンド世界選手権に出場できる権利が獲得できる。

 

さて、レース当日の様子を書きたいと思います。

140kmと長丁場の為、食事は何よりも大事。レースの3時間前には朝食を済ましておく為3:30に起床。

うどん、みたらし団子、きな粉餅を食べる。食事後はレース前のルーティンを行いウォーミングアップ。

5:40に会場に向かう。

会場までは10km程ありアップダウンで脚を回す。この段階で軽く感じ今日はいける日だと感じた。

6:35レーススタート。

ローリングスタートは6km程あるので、COM車の後ろに入り脚を使わない様にリアルスタート地点へ。

恒例の北野選手がファーストアタック。紺野選手がブリッジする。有力選手のブリッジなので集団のペースが上がる。集団内に居ても6.5倍程で進む。

アップダウンをこなし、KOMであるニセコアンヌプリ・パノラマライン神仙沼(12km 4.7%)を先頭集団のままクライムスタート。

前回は全然ついて行けず、ずるずるとポジションを下げてしまった。しかし今回は、第2集団でKOM地点を通過。そのまま一気に日本海までダウンヒル。この時のログを確認すると90km以上スピードが出ていた。不思議と怖くないのは北海道の道が広く綺麗だからだと思う。

最初の補給所では、ドリンクを取れなかった人に声を掛けボトルを分ける。

唯一の平坦区間ではローテを回していたが途中でペースが落ちてしまう。六本木の方がリードしてくれてなんと回るように。

第二の山場の新見(10.4km 3.8%)に突入。ここでも千切れず問題なくパワーが出ていたのでクリアする。この登りで脚が合わない人は千切れて集団は小さくなっていく。次の2回の登りで黄金(3.4km 5.7%), ヒラフ(7.7km 1.9%)でどんどん人がいなくなる。

この時点で脚は攣りそうになっていたが絶対に今年は世界に行くと何度も何度も考えゴールを目指した。

フィニッシュ地点のグラン・ヒラフの丘(800m 6.5%)で最後のアタックが起こる。

後にポジションを落としてしまうが、絶対に垂れる人がいると考え、淡々と踏む。ゴール前300mで同じ年代の人を4人程抜きゴール。

振り返れば余裕の予選突破。自分の中では上出来すぎる結果だけど

レースに参加したかと云えば全然力が足りないと感じた。

上には上がいてもっともっと練習をしないとトップ選手とは遊べない。

足りな過ぎるので皆さん練習付き合ってください。

 

 

 

f:id:smixmwam:20190710110736j:plain

 

【レース】JBCF群馬CSC 交流戦

6/16(日曜)曇り雨

JBCF群馬CSC 交流戦 6月大会 Day-2(E2) (6km×10週=60km)

 

結果14位/33位

 

群馬CSCは遠く一番の難関のオフトゥン峠を越えなんとか会場入り。

昨日と同じく霧が濃く路面はウエットな感じ。

群馬は路面が悪く、ヘヤピンの角度もえぐいので、落車しない事を第一に考え完走しようと思いました。

 

 

スタート時間には晴れ間が見えたので気温も上がり半袖半ズボンスタイルでレーススタート。

今回のレースは<心臓破りの坂>でセレクションがかかるので、そこまでは基本脚は使わない。

下りでは体重を利用してポジションアップし、登り区間では中盤までポジションを下げる。

スプリント周回ではポイント欲しかったのでスルッと前に移動して付いてきたのは一人だけ腰を上げた瞬間後輪が跳ねてしまい差されてしまう。

 

カーブでは、周りと速度が合わなかったので(苦手で遅いため笑)

ホームストレートでポジションアップし、ダウンヒル区間ではトップでダウンヒルして周りに迷惑を掛けないように注力した。

何回かポジションが悪く中切れしてしまったのでペースアップしてしまい申し訳なかったです。

 

ラスト一周の<心臓破りの坂>で2人の逃げが発生。そのまま逃げに乗れたけど集団の方が速いと判断したのが最大の失敗。このまま二人は逃げ切りを決めてゴール。

自分は集団スプリントで端に追い込まれたが何人か捲ってゴール。

 

 

<総括>

心拍計では最高心拍を更新したけど感覚的には余裕があった。

・登坂は他の人に褒められるという初体験をした。

・カーブが遅すぎる自分にショックだった。

・E2に上がって初めて【レース】【展開】というのを作れた。

 

 

次戦は順位をさらに上げたい!!!

 

 

 

帰り道には赤城山によってヒルクライムして帰りました~。

【レース】第12回 ツール・ド・宮古島2019 136km

上半期の最重要レース。

ニセコクラッシクの前哨戦でもあり、どれほどの結果を出せるか確認する為のレースでした。目標は先頭集団でゴール。年代別での表彰。

 

 

5/24(金)

土曜日行けば十分間に合うが余裕を持っての前々日入り。

10:00に空港着、外に出ると気持ちのいい天気。レンタカーは必要なかったけど自転車を運ぶのが大変なので一応。

時間もあるので輪行解除して、レーススタート地点から宮古島一周を予定。しかしながら、風が強すぎて全然進まない。しかも、疲れが出ているのか全然ワットが出ない。200wでも足がパンパンになる始末。仕方がないので、途中の分岐でショートカットする。

この状態は、以前の宇都宮と同じ状況な気がしたのでレースまで身体を休める事を決意。

 

5/25(土)

しっかり睡眠を取り、今日も軽く刺激入れをしようとしたが、今日も全然ダメな感じ。

綺麗な池間島の景色を見ながら「もうだめかもな~」って諦めモードに、、、。

前日までは食事に気を使っていたが、ハンバーガーや宮古島そばなど暴飲暴食をかます

最後のあがきでホテルのプールでクールダウンしたり、スポーツマッサージをお願いしたり、あっつい湯船に入ったりなんとかコンディションを整えようとしました。

コンディションを整えられないのも自分のミスと思い、補給食や翌日の準備をして23:00に就寝。

 

5/26(日)

レース当日。アップはいつものルーティンをする。毎回これのおかげでアップしなくても足が動くので助かる。

ホテルが朝食を用意してくれているので、おにぎり二個、バナナ、オレンジを食べる。

会場までは自走で10分なので高ケイデンスで足を回すが、足が重すぎる、、、。

 

今回のレースは格上の方々なので(P・E1)、集団内でぬくぬく温存し、坂では頑張らず、平坦と下りで踏むように基本に忠実に行く作戦。

逃げに湾岸の雑賀選手、イナーメ北野選手、六本木菊川選手が乗った場合のみ追う。

試走&事前のyoutubeで落車ポイントもチェックしているので前目の展開をする。

そんなこんなでレーススタート。今回はアクションカムで録画しているので詳しい所は是非見て頂ければと思います。

 

スタート時の場所もよかったのでローリングでするすると先頭車まで。

リアルスタートでは、北野選手がファーストアタック。ここで中尾選手が手を振っているのが面白かった。

逃げが出来るが、雑賀選手等有力選手が集団内にいるのでそのまま傍観。何回か先頭交代が回ってくるので、そつなくこなす。

一周目は、ほぼほぼサイクリングペースだが坂ではアタックがかかるので前目で対応。

落車ポイントが近づいてきた時は、前に移動する。給水ポイントでは周りに迷惑を掛けないように出来るだけ気を使いボトルをゲット。

分岐の際、案内が不十分だったのか、先頭集団はミスコースをしてしまい、一旦ストップ。ここで落車も起きたが、何とか復帰。先頭集団は待っていてくれたみたいです。

二周目では、ローテーションも回るようになり速度が上がる。

散発的に逃げが発生し、雑賀選手と早瀬選手がブリッジを仕掛けたので付いて行こうとしたが速過ぎて千切れました。その後は第二集団に合流し逃げを吸収。

今回のレースの一番の山場は<海宝館>を曲がってからのジェットコースターみたいなアップダウン。ここでは千切れる可能性があったので、坂では最低限のワット、下りで回して追いつく作戦を実行。今回ホイールはBORA50を使用しましたので下りではほぼ脚を使わず追いつける。ホイールの力は偉大です。

正直足が限界を超えていたのでここからは気力の勝負でした。

ラスト5km地点では同じカテゴリーの人が千切れたのをチェック。集団内に同じカテゴリーは2名。ここは意地でも付いて行くことを決意する。

自分も含めかなり疲弊している為ローテーションはうまく回らず、その中でも積極的に引いている六本木の菊川選手は本当にすごいと感じた。

ゴールも近づき、先頭集団から逃げた人たちには追いつけそうになく、3位争いの戦いになる。ここでミスコースをした場所が近づき集団内では、北野選手をいじってたのが面白かった。そして、ラスト2km。最後はダウンヒルから左折をして最終スプリント。ダウンヒルが危険なのでマージンを取ったのが失敗でした。左折時のインターバルで集団から遅れ、最後はグダグダのスプリント。出し切ったが、年代別1位には届かず、結果としては全体で18位/年代別2位。

 

前哨戦として、濃いメンバーの中では十分すぎる結果だと思います。集団内で休んでいることが多かったので実力以上の結果が出たと思っています。

この流れで、本番のニセコクラッシクに向けて練習を重ねていきます。チームメイトには富士ヒル選抜選手の方がいるので苦手な山で引きづり回されたいと思います。皆さん練習に付き合ってください。

 

 

また、違うカテゴリーでは死亡事故が発生してしまったのはとても悲しい事です。亡くなられた方のご冥福を心よりお祈り申し上げます。

運営、ボランティアの方々作っていた素晴らしい大会でした。

どうにか来年以降も存続して頂ければと思います。

 

下記オンボード映像

https://youtu.be/k37Jq5BrTpQ

【レース】第5.6回 JBCF 宇都宮ロードレース&クリテリウム

久々の更新。

 

5/11(土曜)晴れ
JBCF 宇都宮ロードレース(E2)( 6.7km x 4周 = 26.8km )

結果51/61位

今期初戦の実業団レース。
気合を入れて練習しようとしていたが、仕事忙しく、トレーニングが全くできなかったのはフルタイムワーカーの悲しい性。
言い訳はいくらでも出来るが結果として受け止めて次に進めたい。

コンディションは、寝ずに宇都宮まで来てしまったので少しでも仮眠を取ろうとライセンスコントロール後は車で仮眠。
マネージャーミーティングに出てくれた高木さんに感謝しかありません。

試走の時間だったのでチーム員と一周。上りは2回、短いのでパンチャー有利だなと判断。
心拍を上げる為に負荷高めにしたが、脚が重すぎる。
そんなこんなでE3の時間なので撮影したり、応援していたら自分の番。

今回は正直完走目的でした。E3では派手目の落車があったみたいなので無理せず、怪我せず翌日のクリテリウムを迎えたいと心底思いました。
ローリングは長めで気が付いたら先導車の真後ろに付いてました。
いつも通りローリング解除後は、ぐわっと負荷が上がるが問題なくクリア。
このまま先頭集団で行こうと思った矢先、下りからの90°ターンで前走者が落車。まずいと、思いそのまま山の方に避ける。
クリートも外れコース復帰をした時には集団は遥か彼方。一周目でレースは終了しました。

しかし宇都宮まで来て、このまま終わっては仕方ないと思い、グルペットを形成してDNFにならない程度に走る。遅れる人がいれば坂など、平坦区間でおケツを押してなんとか残り一周に。
先頭との差はあまりなかったので完走できそうだねと、会話をしながらゴールまで1km。
そんな中、突然ペースを上げる人がいて、このままグループでゴールしてもポイントは変わらないのにと、内心思いながらも
グルペットの頭だけを取ろうと、スプリントで捲ってゴール。
グルペットでのスプリントは落車の原因なので絶対にしないようにしましょう。

 

5/12(日曜)曇り
JBCF 宇都宮クリテリウム(E2)( 3km x 9周 = 27km )

結果23/74位


昨日の挽回を含め、今日はしっかり走り切ろうとレース前のルーティンを行う。
今日は一人で参加なのでライセンスコントロール→マネージャーミーティング。
去年レースが中断した程の落車があったみたいなので落車ポイントを確認する為に一周試走。

危ない所は、3か所。
中央分離帯が急に狭くなる場所。
②カーブの真ん中に砂利がある。
③180°ターン。

前目に並んだのにクリートキャッチにミスってしまい最下位に、、、。ローリングがあって助かりました。

レースとしてはインターバル勝負だけど、直線区間が多いので集団内に居れば足を使わずに周回を重ねていける。
6週目では、①の場所で斜め後ろの人が落車、、、かなり大きな音が後ろで聞こえた。
9週目では、ポジションが悪く②の場所で砂利に乗ったが、先日風魔横浜で、交換したばっかりの【コンチネンタルグランプリ5000】が、ガッツリグリップしたので問題なくクリア。
③の場所で横滑り落車が発生。中切れが発生するも淡々と詰める。
事前に注意していた場所で落車が起こったので試走は本当に大事だなとしみじみ思いました。
先頭集団のまま、最終コーナーへ。このままゴールスプリントと腰を上げた瞬間!!!
前走者が最終コーナー曲がり切れずに中央分離帯に突っ込んでいく。ブレーキをしてコース変更してスプリントをして捲ったが
時すでに遅く、集団中程でゴール。
正直微妙で、力も出し切れず終了した形でした。
反省としては位置取り、前走者が落車したとしてもビビらず突っ込む勇気、ガンガン攻める気持ち。
メンタル的な問題が多かった気がします。

次戦に向けて練習します。

 

【レース】第3回 JBCF 仙台卸町クリテリウム

第3回 JBCF 仙台卸町クリテリウムに参戦してきました。

 

場所は、宮城県仙台市

仙台駅から近く、アクセス〇。

 

レースは、8/19なので前日入りして宿泊しました。

せっかく仙台に来たので、海沿いを走ろうと思いGO。

ちょうど、お盆も時期もあったので、灯篭流しをしていました。

東日本大震災は、7年前にもかかわらず、震災のダメージはあったが

少しずつですが前進してるんだなと思いました。

f:id:smixmwam:20180823124515j:plain

f:id:smixmwam:20180823124511j:plain

 

晩御飯は、回転寿司で食べ、就寝。

 

【レース当日】

受付け、アテンドがあったので朝早くから、、、。

その後は、ホテルに戻り朝食を食べ(あんまりおいしくない)、レース時間まで時間があったので、ウォーミングアップをかねて、七ヶ浜町をぐるっとまわり50km走りました。

 

車検後、サイン後、E1レースを観戦。知ってる人がトップ集団に入っていたのでテンションが上がった。

 

今回のレースは、E3 23 周 27 kmの180°ターンが2か所になる。

ターンは広いので、減速はそんなにしないかなーとイメージ。

 

そしてレース。今回の目的はアタックがあっても付いて行かない、足を溜めるを念頭に。

 

レースは、先頭から10番手以内を落とさないように進めました。

何回か、先頭に出てしまう事があったので次回のクリテリウムは気を付けたい。

そんなに負荷もきつくなく、大きなこともなく順当に進む。

スト2周回。ターンで落車が発生。やはり先頭にいないとダメだな。

ラスト1周回。みんなが息巻いてアタックをするのでターン前で声掛け。(落車したくない)

結局ラストターンで前走者が落車。巻き込まれなかったけど、先頭から離れてしまった。

けど、ここで諦めては仙台に来た意味がない!!シッティングでガンガン踏んで何人かを巻く、あと一人抜けば3位、念願のE2に昇格できる、ダンシングに変更して踏み倒すが、ギアが重すぎて廻らず結局4位でゴール。

 

JBCF初の表彰台で嬉しいけど、あともうちょっとで昇格のチャンスを逃したので悔しい。この少しの差は今までの練習の軌跡なんだろうなと思い、がっくり。

平成最後の夏にいい思い出が出来たので、出てよかったと思いました。

 

f:id:smixmwam:20180823124508j:plain

f:id:smixmwam:20180823124504j:plain

 

汗だくだったので、日帰りスパへ。

「ホテルモントレ仙台」へ

ホテル最上階のスパなのでかなりきれい。

自転車も預かってくれたので、荷物のストレスもなくゆっくりでいた。

価格は、1620円。タオル付きでラウンジでゆっくりできました。

 

温泉は、少し黄緑色の温泉。臭いはなくいい感じ。アルカリ性かな?しっとりめの温泉でした。

水風呂と、温泉を行き来してリフレッシュ。

 

 

 

矢島カップ参戦時の温泉備忘録

温泉備忘録をまとめてきます。

来年矢島カップ、または秋田に行く方は参考にしていただければ幸いです。;

 

施設名:岩城温泉 港の湯

住所:秋田県由利本荘市岩城内道川字新鶴潟192-43(岩城アイランドパーク内)

営業時間:9:00~21:00

値段:大人3時間まで300円、子ども3時間まで200円

泉質:ナトリウム-塩化物強塩泉 源泉

URL:

onsen.nifty.com

 

感想:

海の見える、温泉。内風呂と露天があり、露店からは日本海が一望できる。

 温泉の温度は熱くはなかったのでゆっくり浸かれます。おそらく39~40℃くらいかな?泉質は、黄金色でしょっぱい感じ。海が近いので、小さな虫がいるので注意。

ちょうど行った時間は、夕日が沈む時間だったのでゆっくり見ていた。

砂浜では、キャンプをしている親子や、散歩しているカップルなのがいたのでほっこりしながら過ごす。

 

また行きたいか?:〇

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

施設名:奥山旅館

住所:〒019-0404 秋田県湯沢市高松泥湯沢25

営業時間:不明(日帰りのみ)

値段:大人500円くらい?※タオルないので注意!

泉質:単純温泉アルカリ性単純温泉、酸性―鉄(II)―硫酸塩泉、単純硫黄泉(硫化水素型)源泉

URL:

doroyu.sakura.ne.jp

感想:

かの有名な日本三大霊地の一つ「川原毛地獄」のさらに奥にある泥湯温泉。

現在は、改築工事をしているので日帰り温泉のみ営業。

車を降りると鼻を刺す硫黄の臭い。これは期待が出来る秘湯。

プレハブにいるおっちゃんからチケットを購入していざ温泉へ。

露天と混浴しかないので、女性は露店を選んだ方が良いかも。

混浴は男がいっぱいいました、、。

浴場は、申し訳ない程度の水と、お湯しかでない蛇口が、、。体を洗う場はありません。

さて、温泉は温度は熱い!!おそらく42℃以上はあります。ゆっくり入浴をして何とか肩まで。

泉質は、緑青で鉄の味がします。底は砂利なので足が痛い。熱すぎるので長湯は出来ないので軽く浸かりました。

プレハブのおっちゃんの所には黒い温泉卵があるので頂く(50円)

硫黄の臭いのするゆで卵でおいしかった。なにより、近くにある「不老の水」が冷たくおいしかった。一番の思い出。

 

また行きたいか?:△

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

施設名:岩倉温泉

住所:秋田県大仙市南外湯元1

営業時間:10:00~19:00

値段:大人400円

泉質:ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩泉 (低張性 弱アルカリ性 高温泉)源泉

URL:

www.iwakuraonsen.net

感想:

「深い眠りの湯」というキャッチコピーに惹かれた。

横手焼きそばを食べていたので時間がぎりぎりになってしまったが、女将さんがゆっくり浸かっていいとの事でお言葉に甘える。

旅館なので、しっかりした造りで、中庭には池がありとても綺麗な旅館でした。

脱衣所はしっかりしているが、女性の脱衣所が低い壁で仕切られているので注意。山深いのでアブがそこらじゅうにいます。刺されないように注意してください。ちなみに、私は刺されました。

そして、浴場へ。脱衣所と同じで低い壁、、。というか、浴槽の奥は女性風呂丸見えなので奥には行かない方が良いです。

さて、温泉は熱い!!先程の、奥山旅館よりは低いので何とか疲れる。

泉質は、透明でしょっぱい感じ。なめらかな肌触りなのでゆっくり浸かれると思います。(熱いのが平気なら)

 

また行きたいか?:△

 

以上が、秋田に行った時の温泉備忘録でした。

何かのお役に立てれば幸いです。

【レース】第 3 2 回 矢島カップ Mt .鳥海バイシクルクラシック

第 3 2 回矢島カップMt .鳥海バイシクルクラシックに参戦してきました。

 

場所は、秋田県由利本荘市矢島町。

昨年、NHKチャリダー 快汗!サイクルクリニック」で観て行ってみたいと思った大会。

 

ステージは、一日目TT、二日目ヒルクライムといった2stの大会。せっかくなので両日参加しました。

 

7/28(土)

仕事を休んで、始発で羽田空港に向かう。雨で自転車を運ぶのが大変。

同行者が航空チケットの発行に戸惑ったが、問題なく搭乗。飛行機では爆睡。

 

秋田空港について、涼しいかと思いきや、東京と変わらぬ気温。。

レンタカーを借りて、会場へ。

レースは、15時からなので受付後、翌日のヒルクライムのコースを車で試走。

なかなか、パンチのあるコースで脚力の差がもろに出るだろうと予想。

 

そして、一日目のTTにアップをしないでスタート地点に付く。←考えが甘い。

 

アップダウンのあるコースなので、出来る限り下りで回す。

しかし、強風の為速度が思うように上がらない。

坂は、意外にパンチのある坂。平均勾配8%はあった。

案の定、復路で垂れてしまった。

初めてのTTの割には頑張ったかなという気持ちと、もうちょっとで入賞できただろうという悔しい気持ちで1日目は終えた。

結果は年代別7位。(入賞は6位まで)

TT:8km 12:26.40 Av 309W / NP 319W 104pm 

 

ホテルはルートイン由利本荘に宿泊。由利本荘ではちょうど花火大会があり、少し見て、夏を感じ、泥のように寝た。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

7/29(日)

朝起きて、人工温泉があったので入浴をする。レース前のルーティン。

朝食は、おにぎり二個、バナナ、ぶっかけうどんを食べる。

男子Bは、最後のスタートなので、軽量化を済ませて、軽くアップをして並ぶ。

目標は、同行者を抜かすの一点。

 

そしてスタート。

計測方法は、マスタードスタートなのでJBCFと同じのどっかんスタート。

しかし、距離も長いのでそんなに長くは続かず、集団内で過ごす。

最初の坂は、5倍程度の負荷。問題なくついて行くが、先行しているクラスがまばらにいて、なかなか思うように進めない。ジャンプアップに脚を使いなかなか辛くなってくる。中切れも多く発生していて、つらかった。

そして、想定していた10km地点で、先頭集団において行かれてレースは終了。

 

後半は、無理をしてしまった代償でL3しかパワーが出せずゴール。

 

結果は年代別18位。

HC:27km 1:18:30 Av 237W/ NP 250W 86pm 

 

f:id:smixmwam:20180731120139j:plain

 

【総括】

単純に、練習不足。調子は上がっていたが、体重が落ちず思うような結果にならなかった。最近は、インターバルしかしていなかったので、長時間のヒルクライム耐性が出来ていなかった。

レースとしては、町を興してのイベントでホスピタリティが素晴らしかった。

頂上でのおしぼり、飲み物、スイカ。下山でのお手伝いの学生とのハイタッチ。トン汁、おにぎり。

レースフィーも安いので来年も是非来たいと思った。